京都のれん最新ニュース

ご存知ですか?? ふろしきのサイズについて

ふろしきのサイズを表す「巾(はば)」という言葉。
実際にはどのぐらいの大きさを表すものかご存知ですか?

もともとは呉服などを扱う業界で使われていた言葉が
元になっています。

昔は反物の幅が現在の約36㎝と決まっており、それより大きい巾の反物がほしい場合には、36㎝の巾の物を横につなぎ合わせていました。
現在、京都のれんでは、ふろしきの大きさを”2巾”・”3巾”などを表示していますが、これは「2巾分、つまり36㎝を2枚分の大きさ」ということになります。
ちなみに・・・36㎝を2枚分ということは72㎝となるはずですが、実際には、約68㎝。計算が合いませんよね。
これは、縫い合わせた縫いしろがある為なんです。
よって、3巾も単純に36㎝×3=108㎝でなく実際には約105㎝になるんですね。

ざっと大きさを知る手掛かりとしてこんな豆知識を持っておくのも、”つう”ですよね。

サイズについて、もっと詳しくはこちらから▼▼

関連記事

  1. 京都のれん株式会社

    消費税率引き上げに伴う価格変動のお知らせ

  2. まとめ買い無地風呂敷*値下げしました!!

  3. Neko iro風呂敷在庫入荷のお知らせ

  4. しろめちゃんカレンダー2018発売決定

    「しろめちゃんカレンダー2018」発売日決定しました!

  5. Oyatu Doki 冬の新作『雪輪*こむぎ菓子』販売開始しました!

  6. ふろしきサマーセール9/4まで

    ふろしき サマーセール開催中! 9月4日まで

最近の記事 おすすめ記事
  1. NatureLab TOKYO 風呂敷 イラストアップ

    2024.12.24

    NatureLab TOKYO 様
  2. GMOインターネットグループ株式会社 メロンアムンゼン 風呂敷

Categories

Archives

PAGE TOP