カメレオンのかくれんぼ風呂敷

かくれんぼするカメレオン

イラストレーターmicronaocoさんの第二弾の風呂敷ができました。 クルクル舌を唐草模様とコラボさせるおちゃめなカメレオンの楽しい風呂敷です。 舌だけ出して唐草の中にうまく身をひそめるカメレオンはいたずらの機会を待っているのでしょうか。 唐草模様の風呂敷は昔から吉祥文様の日用品として親しまれてきましたが、こんなPOPな風呂敷ならもっといろんな場面で使いたいですね。 例えば敷物にして子供たちとカメレオン探しゲームなんていうのはいかがでしょうか。3巾サイズならではの楽しみ方ができそうです。

「カメレオンのかくれんぼ」のデザインについて

京都のれん株式会社が運営する「ふろしきドットコム」で販売されている
ちょっとユニークな「カメレオンのかくれんぼ」、そんな名前の風呂敷があります。

一見すると緑の生地に白い唐草模様のある普通の風呂敷と思いきや、
唐草模様の中に赤い舌のカメレオンが無数に隠れているという面白いデザインの風呂敷です。

「カメレオンのかくれんぼ」のデザインについては、一般的な唐草模様の風呂敷には
全く興味が無いであろう、小さなお子さん、若い女性など、ひょっとしたら少しお年を召した
男性や女性にも、興味を持ってもらえそうなデザイン「カメレオンのかくれんぼ」です。

また、風呂敷は広げた状態で目にするより、何かを包んでいる状態で目にすることが
圧倒的に多いものです。

包んだ状態では、カメレオンはなかなか目に付きませんが、中身を出したときに
「カメレオンのかくれんぼ」のユニークさを目にすることができるギャップも楽しいです。

唐草模様に隠れるカメレオンが可愛らしい風呂敷

最近その人気が高まりつつある「風呂敷」を購入するにあたってはご自身のお気に入りの「柄」を見つけたいというこだわりをお持ちの方も多いことでしょう。
そんなとっておきの「風呂敷」をお探しの方にぜひおすすめしたいのが「カメレオン」柄のものです。
ただし単にそれだけが描かれているものだとインパクトが強すぎて少し普段使いにするのには抵抗を感じる方も多いことでしょう。
そのような方に特におすすめなのが「唐草模様」に隠れるようにそのデザインがあしらわれているものの存在です。

特に「唐草模様」はそもそもつる草が四方八方に伸びてからみあうような文様となっており、そのどこまで伸びていくツタの様子はまさに生命力の象徴と言われています。
それゆえにその柄は一族の繁栄や長寿を意味する縁起が良い吉祥文様として長年愛され続けてきたという点も見逃せないポイントです。
そのアクセントのかわいらしさに加えて縁起の良さも兼ね備えているのでぜひその利用をおすすめします。

カメレオンはどうやって体の色を変化させている?その秘密は光の反射!

環境に合わせて体の色が変わる生き物は多くいます。
その代表格としてはみなさんはどの生き物をイメージしますか。
思い浮かべる方が多いであろう存在である「カメレオン」がその色を変える方法は少し独特なことをご存知の方は少ないのではないでしょうか。
体色が変わる動物の大半は「色素胞」の一種である「黒色素胞」中の色素メラニンが分散凝集することで体色の明るさを変化させています。
そして長年ほかの多くの動物同様そのプロセスで色が変えていると考えられていましたが近年になってそれが正しくないことがわかったのです。
そのメカニズムを解明したスイス・ジュネーブ大学が英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した論文によると色素細胞のすぐ下にある「虹色素胞」内のナノ結晶格子を調整して光反射を変化させることでその体の色を変化させている、というものでした。
つまりこれまで考えてきたような色素によるものでなく光の反射を変化させることで体色を変化させているのです。

サイズと素材から選ぶ

サイズ 素材 詳細
小風呂敷(50×50cm) 木綿シャンタン 通販はこちら
2巾(70×70cm) ポリエステル100%(エステルシャンタン) 通販はこちら
3巾(100×100cm) 木綿シャンタン 通販はこちら
撥水ポリエステル 通販はこちら

カメレオンのかくれんぼ シリーズ

生産
日本製
デザイナー
micronaoco
最近の記事 おすすめ記事
  1. NatureLab TOKYO 風呂敷 イラストアップ

    2024.12.24

    NatureLab TOKYO 様
  2. GMOインターネットグループ株式会社 メロンアムンゼン 風呂敷
  1. 農業共済新聞8月4週号すまいる面
PAGE TOP