京都のれん最新ニュース

木綿素材の「mitate moyou」が新登場!

 

もこもこな雲を羊雲と名付けたり、りんごをウサギにしてみたり。

「見立て」は日本の伝統的な表現方法で、あるものを何か別のものに見立てることをいいます。

落語の扇子を使った仕草や日本庭園のしつらえなども、

この見立てによってイマジネーションを膨らませてできたものなんだそうです。

そんな日本ならではの楽しみを風呂敷に表現してみました。

 

シリーズは、「カラシレンコン」「ビーツ」「スイカ」に見立てた3つの柄から。

アレンジのしやすい70cmと100cmサイズで展開しています。

きゅっと結んで簡単に使えるバッグがおすすめのアレンジです。

 

関連記事

  1. WEBマガジン「PARIS mag」に取り上げていただきました。

  2. A4サンプル色見本について

  3. 「しろめちゃんカレンダー2021」デザインお披露目!数量限定<20枚>…

  4. kemonoss出店情報

    『Kemonoss in TENY NEO』にKemonossファミリ…

  5. PETリサイクル樹脂99%再利用の風呂敷『エコイスト』の仲間に『撥水エ…

  6. 梅雨の時期にはこんな緑鮮やかな風呂敷はいかがでしょう。

最近の記事 おすすめ記事
  1. NatureLab TOKYO 風呂敷 イラストアップ

    2024.12.24

    NatureLab TOKYO 様
  2. GMOインターネットグループ株式会社 メロンアムンゼン 風呂敷

Categories

Archives

PAGE TOP